トレーニングジム(女性)

BLOG

2025.08.25ブログ

夏の疲れをリセット!9月から始める体力回復トレーニング

 

 



 

夏の疲れをリセット!9月から始める体力回復トレーニング

こんにちは。まだまだ日中は暑さを感じることもありますが、朝晩は少しずつ涼しくなり、秋の気配が近づいてきましたね。皆さん、今年の夏はどんな風に過ごされましたか?

「夏バテが長引いて体が重い」

「休み明けなのに疲れが抜けない」

「涼しくなってきたけれど、気力がなかなか戻らない」

そんなお声を、40代〜60代の女性や30代以降の男性からよく耳にします。実はこの“夏の疲れ”をそのままにしておくと、秋から冬にかけて体調を崩しやすくなったり、気分が落ち込みやすくなったりするんです。だからこそ、9月は「体を整え直す絶好のタイミング」。この時期に無理なく始められるトレーニングで、疲れをリセットし、秋を元気に迎えましょう。

なぜ夏の疲れが残りやすいのか?

まずは夏の疲れの原因を振り返ってみましょう。

- 強い冷房による冷えと自律神経の乱れ

- 暑さで睡眠の質が下がる

- 冷たい飲み物や麺類の食べすぎで胃腸が弱る

- 強い紫外線による体のストレス

これらが重なることで、だるさや倦怠感が取れず、「なんとなくやる気が出ない」という状態に繋がります。特に40代以降は基礎代謝や回復力が落ちているため、夏の疲れを引きずりやすいのです。

9月から始めたい体力回復トレーニング

では、どんな運動が夏の疲れリセットに効果的なのか? ポイントは「激しい運動ではなく、やさしく全身を整える動き」から入ることです。

① 深い呼吸を取り戻すストレッチ

冷房や暑さで浅くなっていた呼吸を、ストレッチで整えてあげましょう。胸を大きく開いて深呼吸するだけでも自律神経が落ち着き、疲労回復につながります。

② 下半身を動かす軽めの筋トレ

スクワットやヒップリフトなど、自分の体重を使った簡単な筋トレでOK。下半身の血流が改善されると、全身のだるさも抜けやすくなります。

③ 軽い有酸素運動

9月は日差しも少し和らぎ、外を歩きやすくなる季節。20〜30分のウォーキングから始めると、心肺機能も回復しやすくなります。

続けるコツは「無理をしない」こと

「運動不足だから頑張らなきゃ!」といきなりハードなトレーニングを始めてしまうと、余計に疲れて三日坊主になりがちです。特に50代・60代の方は、「今日は10分だけストレッチ」「週に2回だけ軽い筋トレ」など、小さな習慣を積み重ねることが体力回復の近道です。

パーソナルトレーニングジムで効率的に整える

とはいえ「自分でやっても続かない」「正しいフォームが分からない」という声も多いものです。そんな時こそ、プロのサポートを受けながら行うパーソナルトレーニングがおすすめです。

私たちのジムでは、40代・50代からの体力作りをサポートしており、一人ひとりの体調や目的に合わせた無理のないプログラムをご提案しています。夏の疲れをリセットしたい方も、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ

9月は「夏の疲れを整えて、秋冬を元気に過ごすための準備期間」。今ここで体を整えておくことが、これからの季節を軽やかに過ごす第一歩になります。ぜひ、あなたも今日から始めてみませんか?

当院ではマッサージや整体などの施術だけではなく、

ダイエットやボディーメイクなどのパーソナルトレーニングコースもご用意させて頂いております。

 

まずは初回体験

通常価格(60分)6500円→初回体験限定3000円

 

お気軽にご連絡下さい。

 

よしい整骨院

パーソナルトレーニングジム

兵庫県尼崎市武庫川町2-24

電話番号:06-7509-1368
よしい整骨院 PERSONAL TRAINING GYM