2025.09.02ブログ
男性必見!30代からの筋力低下を防ぐトレーニング

男性必見!30代からの筋力低下を防ぐトレーニング
こんにちは。9月に入り、少しずつ涼しくなってきましたね。食欲の秋・スポーツの秋と言われるこの季節、体を動かすにはぴったりのタイミングです。
実は、男性は30代を過ぎたあたりから少しずつ筋力が落ち始めると言われています。特にお腹周りや下半身の筋肉は衰えやすく、放っておくと「ぽっこりお腹」や「疲れやすい体」の原因になります。
「まだ若いから大丈夫」と思っていても、筋力の低下は確実に進んでいきます。そこで今回は、30代以降の男性に向けて“筋力低下を防ぐためのトレーニング習慣”をご紹介します。
なぜ30代から筋力は落ちるのか?
- 基礎代謝の低下:筋肉量が減ることでエネルギー消費が落ち、太りやすくなります
- 運動不足:仕事や家庭の忙しさから運動の機会が減ることも原因の一つ。
- ホルモンバランスの変化:男性ホルモン(テストステロン)の分泌量が少しずつ低下し、筋肉の維持が難しくなります。
これらの要因が重なり、気づかないうちに「体型の崩れ」「体力の低下」につながって
しまうのです。
今すぐ始めたいトレーニング3選
① スクワット
下半身は“第二の心臓”とも言われる大きな筋肉が集まる場所。スクワットは代謝アップ
と体力維持に効果的です。
② プッシュアップ(腕立て伏せ)
胸・肩・腕・体幹を一度に鍛えられる万能トレーニング。10回から始めてみましょう。
③ プランク
お腹周りを引き締め、姿勢改善に効果があります。最初は20秒を目安に行いましょう。どれも器具を使わず、自宅で簡単に始められます。
続けるための工夫
「忙しくて続かない」という男性は多いですが、続けるコツは“短時間・低負荷”から始めることです。1日10分で十分。朝の出勤前や寝る前にサッとできるメニューを習慣にしてみましょう。
食事との組み合わせも大切
筋力低下を防ぐには、トレーニングと同じくらい「栄養」も大事です。
- タンパク質(肉・魚・卵・豆腐など)を意識的に摂取する
- 炭水化物や脂質もバランスよく取り入れる
- 水分補給を忘れない
筋トレと食事をセットで考えることで、効率よく体を作っていけます。
パーソナルトレーニングのメリット
自己流でトレーニングをしても、正しいフォームでなければ効果が薄く、ケガのリスクもあります。パーソナルトレーニングなら、あなたの体力や生活習慣に合わせたプログラムを提案し、最短で効果を実感できます。
30代からの筋力低下を防ぐには、「正しい方法で、無理なく続けること」が何より大切。プロのサポートを受けながら取り組むことで、確実に成果が出やすくなります。
まとめ
男性は30代を過ぎると、気づかないうちに筋力が落ち始めます。そのまま放置すれば、体型の崩れや疲れやすさにつながりますが、今からでも改善は可能です。
まずはスクワット・プッシュアップ・プランクといった基本トレーニングから始め、習慣化していきましょう。食事と運動を組み合わせ、パーソナルトレーニングで効率的に進めれば、10年後も若々しい体を維持できます。
当院ではマッサージや整体などの施術だけではなく、
ダイエットやボディーメイクなどのパーソナルトレーニングコースもご用意させて頂いております。
まずは初回体験
通常価格(60分)6500円→初回体験限定3000円
お気軽にご連絡下さい。
よしい整骨院
パーソナルトレーニングジム
兵庫県尼崎市武庫川町2-24
電話番号:06-7509-1368